カメラを用いた2Dおよび3Dの検査・計測技術を専門としております。我々は、光学・機械・電気・ソフトウェアの幅広い知識を持っており、ハードウェアとソフトウェアの両方の技術支援が可能です。
画像検査装置メーカー、大手電子部品メーカー、大学で研究者として勤務した経験がある人材がいるだけでなく、実際の生産現場に開発した製品の導入実績も多数あり、先端技術を現場ニーズに対応させる能力を強みとしています。また、独自アルゴリズム開発だけでなく、キーエンスやオムロンの画像処理コントローラなどの既製品の使用経験もあり、ニーズに最適な機器選定や使いこなしを得意としています。
近年は、AI技術が注目されがちですが、2D・3D技術を使いこなすことでAIよりも簡単に導入できるケースや光学機器・機械治具により性能改善してソフトウェア負荷を低減できるケースもあります。他社のように最先端技術(自社技術)にこだわらず、自社技術と既製品を含めた提案により、お客様ファーストの提案が可能です。
画像システムに関する「機器選定」、「導入サポート」、「既存設備の性能改善」、「技術開発」、「共同開発」などを承っておりますので、まずはご相談ください。
会社名 株式会社浅原技研
所在地 岐阜本社
〒503-0807
岐阜県大垣市今宿6-52-16
ドリーム・コア111号室
電話番号 080-7232-5252
事業内容 画像検査・計測ユニットの開発
画像検査・計測システムの提供
創立 2023年5月1日
創業メンバー(全5名+AI秘書1台)



(進化系AIエキスパート ※浅野と原のデータベース(ノウハウの泉)を学習中。)
シニアエキスパート(3名):開発部 平野(電気のプロ)、福永(機械のプロ)、
木(ソフトのプロ)
会社の沿革
2023年5月 | 株式会社浅原技研を創業 |
2023年6月 | 半導体(BGA)の2D(欠陥)・3D(形状)検査ユニットの開発 ※Zは3μmの計測精度 |
2023年8月 | ガラスの反り検査ユニットの開発 |
2023年10月 | 錠剤のインライン3D形状検査ユニットの開発 |
2024年2月 | 微細部品(10μmの幅)のインライン3D形状検査ユニットの開発 |
2024年4月 | 半導体(半田ペースト)の超高速3D(形状)検査ユニットの開発 ※0.05秒で計測完了 |
2024年7月 | ロボットハンド搭載型3D形状検査ユニットの開発 |
2024年9月 | ロボットハンド搭載型3D形状計測ユニットの開発 ※x(1m)×y(1m)×z(1m)の大物計測を実現 |
2024年12月 | デパレタイズ向け3D形状計測ユニットの開発 |
2025年2月 | 半導体検査向け4DLP形状検査ユニットの開発 |
2025年3月 | プレス部品の異常検査装置の開発 |
2025年3月 | インラインAI検査装置の開発 |
2025年6月 | レーザーオートフォーカス3Dセンサーの開発 |
2025年6月 | 光切断式3D検査装置の開発 ※浅原技研初のケーシングした防塵・防汚対応の3Dセンサー |
2025年6月 | 屋外で使用可能な大型構造物の形状検査ユニットの開発 ※浅原技研初の屋外向けユニット |
2025年7月 | 半導体検査・ロボットビジョン向けステレオ式3Dセンサーを開発中 |
2025年7月 | 鏡面素材向け3D形状検査ユニットの開発中 |
2025年7月 | Roll to Rollの2D+3D検査装置の開発中 |
2025年7月 | AIによる欠陥検査、物体認識ソフトウェアの開発中 |