未分類– category –
-
Cant hold us
2か月ぶりにブログを更新します。2025年に入ってから急激に認知度が上がり、半導体・自動車・電子部品・重工・建築など様々の業界から2D・3D・AIの複合システムの依頼が急増しました。2025年1月から7社受注し、昨日まで納品で大忙しでしたが、無事納品完了... -
2030年に時価総額500億円
まだ創業して1年半ほどですが、様々な企業からの買収交渉やVC(ベンチャーキャピタル)を初めとした投資家様と対話を経験することで、我々が目指すべき直近の目標は2030年に時価総額500億円であると目標を設定致しました。 ①方向性 CTOが何となく14年間やっ... -
2025年は「ボーダレス革命」の年
今年もありがとうございました。2025年も宜しくお願い致します。2024年は私たちが今まで経験したことのない技術と領域に挑戦し、1mm角の物から1m角の物まで3D検査できるようになりました。 2024年は「忍耐と覚醒」をテーマに生きるか死ぬかのギリギリの状... -
「守備」から「超攻撃型」へ
2024年の上期は、既存顧客の優先対応・組織力強化・新要素技術の研究、開発など営業をせずに「守備」を中心的にやってきておりました。それでも、2024年度の目標売上・利益を確保できたため、2024年10月からは2025年度の注文受付のため、「超攻撃型」へシ... -
「共創」から「共存共栄」へ
今までお客様やパートナー企業様と単なる「共創(共に創る)」という技術および製品の研究・開発のみの関わり方を中心的に行ってきておりましたが、これからは①経営(マネジメント)②人事③マーケティング④研究・開発の4領域を支援することで、「共存共栄(共に... -
「AUTOMATE2024」に出展
2024年5月6日~9日にアメリカのシカゴで開催されたAUTOMATE2024に出展致しました。パートナー企業であるテクノホライゾン様のブースにて共同開発した3Dセンサーを展示いたしました。100万円程度のトライアルキットが完成しつつあり、本格的にライン導入す... -
生と死。そして未来
昨日(2024/5/18)、CTOである私の起業家になるというきっかけを作ってくれた最も身近な創業者の祖父が亡くなりました。ご冥福をお祈りします。 祖父は岐阜県大垣市に本社がある建物の基礎工事や道路工事会社の創業者で、20~30人ぐらいの社員を抱える経営者...
1