お知らせ– category –
-
9月からの展示会の出展情報
今後は下記の6件の展示会に出展予定です。明日の10/25(金)は、代表の浅野とCTOの原2名で、展示会にて説明させて頂きます。 2024年9月25日(水)~9月26日(木) 九州半導体産業展に出展 2024年10月2日(水)~10月4日(金) ものづくり大阪に出展 2024年10月... -
我々は「FAの料理人」
我々は何者かということを良く聞かれるようになってきましたが、一言でいうと「FAの料理人」と答えています。良い食材(カメラ、レンズ、照明など)を常に探し、新しいレシピ(3D計測アルゴリズム、欠陥検査アルゴリズムなど)を毎日のように開発しています。... -
「守備」から「超攻撃型」へ
2024年の上期は、既存顧客の優先対応・組織力強化・新要素技術の研究、開発など営業をせずに「守備」を中心的にやってきておりました。それでも、2024年度の目標売上・利益を確保できたため、2024年10月からは2025年度の注文受付のため、「超攻撃型」へシ... -
「共創」から「共存共栄」へ
今までお客様やパートナー企業様と単なる「共創(共に創る)」という技術および製品の研究・開発のみの関わり方を中心的に行ってきておりましたが、これからは①経営(マネジメント)②人事③マーケティング④研究・開発の4領域を支援することで、「共存共栄(共に... -
我社の「経営哲学」Beyond Technology
創業して1年と4か月経ち、どうすれば弊社の売り上げ・利益が伸びるのか、どうすればお客様は喜んで頂けるか、どうすればパートナー企業様は喜んで頂けるかを真剣に考えてきました。その答えは「技術力」ではなく、「人間性」と「哲学」だと最近感じており... -
「Vision」を更新しました
会社のVisionを更新しました。お客様に満足される会社を目指すという文言でしたが、弊社の従業員や関係会社の社員の満足度が高くなるような未来を目指すということで売り手、買い手の双方に配慮した文言にしました。また、流行りものや営業トークを武器に... -
経営者失格。3代目「稲盛流」経営の挑戦
まだ創業して1年程しか経過しておりませんが、87件の引き合いおよび10件以上の受注で順調に会社を成長させてきたと感じておりました。しかし、受注→検収を経て入金されるという支払いが遅れて入ってくるケースが多いので、お客様の満足度は高くても、関係... -
「漫画:ブラックジャック」 浅原技研はなぜ稼ぐのか
今年は手塚治虫さんのブラックジャックの連載50周年で、6月30日からテレビ朝日でテレビドラマもスタートします。ブラックジャックを久しぶりに見て感じるものがあったので、ブログを書いてみました。 ①「ブラックジャック」と「浅原技研」 ブラックジャッ... -
「ものづくりワールド」に出展
本日から3日間(6/19(水)~6/21(金))、東京で開催されるものづくりワールド(次世代3Dプリンタ展)に出展致します。パートナー企業であるテクノホライゾン様のブースにて共同開発した3Dセンサーを展示いたします。100万円程度のトライアルキットが完成しつつ... -
点と点を結ぶ「ハブ組織」
最近、カメラ、レンズ、照明、3D計測技術など1つの事に秀でた企業様や大学様の商材(コンポーネンツ)をシステム化して現場に新たな価値を提供する仕事が増えてきました。 我々のアイデアにより大学様、メーカー様、商社様が動き、新しいビジネスが生まれ...