浅原技研– Author –
-
Cant hold us
2か月ぶりにブログを更新します。2025年に入ってから急激に認知度が上がり、半導体・自動車・電子部品・重工・建築など様々の業界から2D・3D・AIの複合システムの依頼が急増しました。2025年1月から7社受注し、昨日まで納品で大忙しでしたが、無事納品完了... -
2030年に時価総額500億円
まだ創業して1年半ほどですが、様々な企業からの買収交渉やVC(ベンチャーキャピタル)を初めとした投資家様と対話を経験することで、我々が目指すべき直近の目標は2030年に時価総額500億円であると目標を設定致しました。 ①方向性 CTOが何となく14年間やっ... -
さらば「116号室」
明けまして、おめでとうございます。本年も、宜しくお願い致します。業績が急拡大しており、手狭になってきたので、ドリーム・コアの116号室よりも2倍広い111号室に移転しました。半導体、ロボット、土木、建築の3D事業が好調で、新規に2D・AI検査装置... -
2025年は「ボーダレス革命」の年
今年もありがとうございました。2025年も宜しくお願い致します。2024年は私たちが今まで経験したことのない技術と領域に挑戦し、1mm角の物から1m角の物まで3D検査できるようになりました。 2024年は「忍耐と覚醒」をテーマに生きるか死ぬかのギリギリの状... -
「個を極め、知を結集する」
創業して1年半経ち、様々なお客様から難しいテーマを頂くことで、新しい領域に「挑戦」できる要素技術が蓄積されてきました。数百億円以上の売り上げのある既存メーカーが既にやっていることをCTO1人で作るということだけでも社会的には価値はありますが、... -
9月からの展示会の出展情報
今後は下記の6件の展示会に出展予定です。明日の10/25(金)は、代表の浅野とCTOの原2名で、展示会にて説明させて頂きます。 2024年9月25日(水)~9月26日(木) 九州半導体産業展に出展 2024年10月2日(水)~10月4日(金) ものづくり大阪に出展 2024年10月... -
我々は「FAの料理人」
我々は何者かということを良く聞かれるようになってきましたが、一言でいうと「FAの料理人」と答えています。良い食材(カメラ、レンズ、照明など)を常に探し、新しいレシピ(3D計測アルゴリズム、欠陥検査アルゴリズムなど)を毎日のように開発しています。... -
「守備」から「超攻撃型」へ
2024年の上期は、既存顧客の優先対応・組織力強化・新要素技術の研究、開発など営業をせずに「守備」を中心的にやってきておりました。それでも、2024年度の目標売上・利益を確保できたため、2024年10月からは2025年度の注文受付のため、「超攻撃型」へシ... -
「共創」から「共存共栄」へ
今までお客様やパートナー企業様と単なる「共創(共に創る)」という技術および製品の研究・開発のみの関わり方を中心的に行ってきておりましたが、これからは①経営(マネジメント)②人事③マーケティング④研究・開発の4領域を支援することで、「共存共栄(共に... -
我社の「経営哲学」Beyond Technology
創業して1年と4か月経ち、どうすれば弊社の売り上げ・利益が伸びるのか、どうすればお客様は喜んで頂けるか、どうすればパートナー企業様は喜んで頂けるかを真剣に考えてきました。その答えは「技術力」ではなく、「人間性」と「哲学」だと最近感じており...