画像検査・計測技術支援の浅原技研

ビジョン2030


画像検査装置の需要は年々増加しています。その中で、専門ではない人たちが一時的に画像検査装置の開発職を担当するというケースが増加しており、簡単な検査では導入が進んでいますが、少し高度になると専門知識を持った開発者以外はほとんど製作が難しいという状況になっています。

①検査技術の高度化に対応

2022年現在でも、2・3秒で数十ミクロン程度の細かい欠陥の検査がしたいと需要を良く聞きます。また、欠陥の種別の分類や、キズ・厚み・反り、色の検査など、複数のセンサーを組み合わせることが当たり前になってきています。これから、さらに複雑で高速な検査が求められる可能があるので、弊社ではセンサーの組み合わせ技術(センサーフュージョン)や3D分野において高速に微細(数μm)の欠陥が検出できるような技術の発掘や開発を進めております。

②画像関連の人材不足

よくAI人材不足という話を聞きますが、私が企業に勤めて様々な企業の研究者の方とやり取りをした経験からすると、基礎の2Dや3Dの検査技術の人材不足が深刻な状況であると感じています。何となくキーエンスやオムロンの画像処理コントローラを使ったことある程度の方は多くいますが、自分で画像処理のアルゴリズムを理解したり、照明と欠陥強調の効果を説明できる人はかなり少ないです。また、ソフトウェアよりも光学系の設計、電気関係のノイズのトラブル、搬送関係の振動問題などに対応できるハードウェア人材は60代以上の方々に多く、これから深刻な問題になると思います。弊社では、シニア人材と繋がるネットワークの構築にも力を入れていきます。また、若い人たちに技術の伝承ということにも力を入れていきます。このように、これからは若い人・シニア・外国人など多様性(ダイバーシティ)を受け入れながら、色んな企業とアライアンスを組むことで2025年に訪れる画像関連に人材不足に対応して、画像検査・計測技術の支援事業を拡大していきたいと思います。

③高速な3D技術のニーズ拡大

2030年に3D技術のニーズ拡大と聞いて遅すぎると思われる方がいると思いますが、私からすると3D技術は未熟でまだほとんど現場で活用されていないと思います。「何に使えるのか」ということがまだ理解されていませんし、3D技術を使いこなせる人材や開発できる人材が少ないというのも一つの原因だと思います。我々は、この2030年というタイミングで、波に乗れるように3D技術のノウハウを着実に蓄積しています。

このように、2025年の画像関連の人材不足に対して支援体制を整える、2030年の3D技術のニーズ拡大に対して技術ノウハウを蓄積するといった戦略で、日々精進していきます。


電話番号: 080-7232-5252