MENU
  • ホーム
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 事業内容
    • MISSION
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 開発支援・製品
    • 開発支援した製品一覧
    • 開発依頼の流れ
浅原技研
画像検査・計測の支援
  • ホーム
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 事業内容
    • MISSION
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 開発支援・製品
    • 開発支援した製品一覧
    • 開発依頼の流れ
浅原技研
  • ホーム
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 事業内容
    • MISSION
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 開発支援・製品
    • 開発支援した製品一覧
    • 開発依頼の流れ
  1. ホーム
  2. CTO雑談
  3. マイノリティが先導する

マイノリティが先導する

2022 5/28
CTO雑談
2022年5月28日

今まで3社勤めたことがありますが、私は普通の人間ではなく、マイノリティだと思います。本当に研究が大好きで、「画像検査に関する研究がしたい」「お金を稼ぎたい」「社会に役立つ技術を創出したい」「スキルアップをしたい」といった色んな欲求があります。

①サラリーマンという感覚が合わない

決まった仕事をする、決まった給料をもらう、勉強せずに平凡に過ごす、サラリーマン時代はこんな感じの人が多数だと感じました。私は簡単な仕事ばかりでつまらないや、勉強しないとスキルが落ちていくと大企業時代に特に感じました。もっと、自分のスキルをアップさせながら、多くのお金を稼ぎ、色んな企業に役立つ技術を創出したいと考えていた私にとっては合いませんでした。

②マイノリティが先導する

色んな人に話を聞きましたが、30代で妻子持ち、家を購入している人はほとんど挑戦できない状況みたいです。また、大企業のプロパー社員だとスキル不足で他社に転職することが難しいということもよく聞きます。私のように妻子持ちで、転職歴は3社で、中小企業・大企業・大学と組織が異なる企業に勤めてどの会社でも結果を残した人というのはさらに少ないと良く言われます。こういったマイノリティが社会を先導していかないと、挑戦しない会社や人たちで埋もれてしまいます。そういう危機感を持って挑戦し続けたいと思います。昔いた会社の社長の例え話で共感したことがあります。社員は3種類存在し、マイノリティの自ら鼓舞できる「チャッカマンタイプ」、最も多いのが人から火をもらって動く「ローソクタイプ」、全く火がつかない「無気力タイプ」に分けられるという話です。ほとんどの人が「ローソクタイプ」のような受け身タイプなので、その人たちを動かせなければ会社は経営できないと言う言葉に共感しました。なので、私は自他共に認める「チャッカマンタイプ」なので、色んな人のやる気スイッチが入れられるようなリーダーとして日本の未来を創りあげていきたいと思います。

CTO雑談
シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 未知の開拓
  • ビジョン2030

この記事を書いた人

浅原技研のアバター 浅原技研

関連記事

  • 大阪万博に訪問(ネタばれ注意)
    2025年5月4日
  • 創業2周年
    2025年5月4日
  • 「個を極め、知を結集する」
    2024年12月14日
  • 生と死。そして未来
    2024年5月20日
  • 人間。「健康第一」
    2024年2月4日
  • 「創業者」
    2023年10月9日
  • 「世界の企業」と戦うために
    2023年10月9日
  • 就活生へ
    2023年8月27日

〒503-0807

岐阜県大垣市今宿6-52-16 ドリーム・コア111号室

TEL  080-7232-5252

 

ホーム

会社情報

開発支援・製品

ブログ

お問い合わせ

© 2025 ASAHARA

目次
電話番号: 080-7232-5252