MENU
  • ホーム
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 事業内容
    • MISSION
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 開発支援・製品
    • 開発支援した製品一覧
    • 開発依頼の流れ
浅原技研
画像検査・計測の支援
  • ホーム
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 事業内容
    • MISSION
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 開発支援・製品
    • 開発支援した製品一覧
    • 開発依頼の流れ
浅原技研
  • ホーム
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 事業内容
    • MISSION
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 開発支援・製品
    • 開発支援した製品一覧
    • 開発依頼の流れ
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. Cant hold us

Cant hold us

2025 5/04
お知らせ
2025年3月28日2025年5月4日

2か月ぶりにブログを更新します。2025年に入ってから急激に認知度が上がり、半導体・自動車・電子部品・重工・建築など様々の業界から2D・3D・AIの複合システムの依頼が急増しました。2025年1月から7社受注し、昨日まで納品で大忙しでしたが、無事納品完了しました。創業前の自分であれば1年かかってもこなせなかった仕事が、試練を乗り越えて3か月あれば7社のプロジェクトを同時進行して成し遂げることが可能になりました。3Dの手法も9方式に拡張し、2D・AI事業の強化など急速に提案の質が高まっています。最近Spotifyでたまたま聞いた歌が気になったので曲名を調べてみると「Cant hold us」という曲名で、日本語訳は「誰も私たちを止められない」でした。勢いがどこまで行くかは不明ですが、この良い流れにのって成長したいと思います。「Cant hold us」はマックルモアというラッパーが歌っており、PVではHIPHOP、真面目そうな青年、オーケストラ、民族要素など普通の社会では違和感のある設定と不協和音を感じる音楽ですが、天才でもエリートでもないストリート系の浅原技研の二人の創業者が天才にしかできないと思われていた社会課題を解決していく姿に類似してて気になったのだと思います。もし、気になる人は動画を貼り付けますので聞いてみてください。

お知らせ
シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2030年に時価総額500億円
  • 創業2周年

この記事を書いた人

浅原技研のアバター 浅原技研

関連記事

  • 2030年に時価総額500億円
    2025年1月18日
  • さらば「116号室」
    2025年1月3日
  • 2025年は「ボーダレス革命」の年
    2024年12月14日
  • 9月からの展示会の出展情報
    2024年10月24日
  • 我々は「FAの料理人」
    2024年10月11日
  • 「守備」から「超攻撃型」へ
    2024年9月16日
  • 「共創」から「共存共栄」へ
    2024年9月10日
  • 我社の「経営哲学」Beyond Technology
    2024年9月9日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

〒503-0807

岐阜県大垣市今宿6-52-16 ドリーム・コア111号室

TEL  080-7232-5252

 

ホーム

会社情報

開発支援・製品

ブログ

お問い合わせ

© 2025 ASAHARA

目次
電話番号: 080-7232-5252