お知らせ– category –
-
【新製品】 DLP式3Dセンサー
DLP式3Dセンサーを新規開発しました。XYの視野は15mm角、Zの計測レンジは2.4 mm、XY解像度0.010mm、Zの計測精度±0.010 mm(オプションソフトウェアで±0.001 mm)を実現しました。現在は、カメラ1台とプロジェクター1台の構成ですが、プロジェクタ台数を増... -
「浅原技研の使い方」
浅原技研とどのように協業すれば最適なのか分かりにくいというご指摘がありましたので、「浅原技研の使い方」という題名で、マニュアル的なものを用意いたしました。 ①浅原技研の特徴 上図にもありますように浅原技研は、0 to 1といったように新しい技術を... -
スピード!!スピード!!スピード!!
「スピード!!スピード!!スピード!!」は三木谷社長で有名な楽天グループ株式会社の成功のコンセプトに入っている言葉です。 ①日本企業のスピード感 今まで、製品を作るメーカーとして中小企業や大企業のお客様と関わったり、実際にベンチャー企業、中... -
プライオリティ
我々のプライオリティ(優先順位)は、より身近な「家族」から「金融機関・投資家の皆様」までを考えています。 ・プライオリティ 家族、社員、ステークホルダーの皆様全てを大切にしたいと考えておりますが、あえて優先順位をつけるならば下記のようになり... -
「モアポジ」
我々は、スローガンとして「モアポジ」を掲げます。「モアポジ」は「more positive」の略称で、下のような意味合いを含んでいます。 ・「モアポジ」とは 下に記載したように物事を「より良く」することと、「前向きに」取り組むという意味合いを含んでいま... -
生誕の地「大垣」
我々が創業した場所は、生まれた岐阜県の大垣市という場所です。人口は16万人ほどの小さな町ですが、最低限のショッピングセンターやソフトピアジャパン(ドリームコア)といった公共のインキュベーション施設などがあり、起業や子育てには充実しています。 ... -
人材を「導く」
よく企業では、人材を「育てる」と言われますが、育てようと思って人に教えても、自分の過去のスキル以下の人材にしかなりませんでした。これは、間違いだったと認識しています。 ①ケース1 簡単な仕事を任せてみて、スピードが速く、正確に仕事をする新入... -
「競争」ではなく「共創」
よく色んな企業の方や大学の方とやり取りをしているとライバル企業を意識した言葉をよく聞きます。浅原技研では、「競争」ではなく、「共創」の考え方に重きをおき、様々な人や企業と関わることで難度の高い課題解決を目指します。 ①競争のデメリット 競争... -
サステナブルな企業
最近、SDGsという言葉を良く聞くようになりましたが、我々もサステナブルな企業を目指しています。 ①後継者問題 色んな大企業の経営者の後継者問題はよく聞きますが、中小企業の後継者問題も深刻な状況だと感じています。大企業は、創業者の存在が大きすぎ... -
ビジョン2030
画像検査装置の需要は年々増加しています。その中で、専門ではない人たちが一時的に画像検査装置の開発職を担当するというケースが増加しており、簡単な検査では導入が進んでいますが、少し高度になると専門知識を持った開発者以外はほとんど製作が難しい...