MENU
  • ホーム
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 事業内容
    • MISSION
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 開発支援・製品
    • 開発支援したサービス一覧
    • 開発依頼の流れ
浅原技研
KX(カイシャ・トランスフォーメーション)の支援
  • ホーム
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 事業内容
    • MISSION
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 開発支援・製品
    • 開発支援したサービス一覧
    • 開発依頼の流れ
浅原技研
  • ホーム
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 事業内容
    • MISSION
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 開発支援・製品
    • 開発支援したサービス一覧
    • 開発依頼の流れ
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 2023年は「飛躍の年」

2023年は「飛躍の年」

2023 4/25
お知らせ
2023年1月6日2023年4月25日

本日から2023年の仕事が始まりました。弊社は2022年の9月に自宅のガレージで本格的に活動を開始し、2Dと3Dの寸法検査に関わる製品を9製品開発してきました。最近では半導体関係の大手企業様の仕事の引き合いも少しずつ増えてきており、順調に右肩成長を続けております。直近のグローバルの市況はよくありませんが、今後数年のうちに画像検査に関わる技術も高度化し、弊社の3D技術や既存の2D検査と併用した2D+3Dハイブリッド検査も一般的なものになっていくと考えています。その数年後に向けて先行投資を行い、2023年はウサギ年ということもあって「飛躍の年」になるように更なる開発スピードの高速化とお客様が導入しやすいように商品ラインナップの整理やデモ機の準備を進めていきたいと考えております。3D分野で研究を一から行うと3~4年かかるのが一般的ですが、弊社の商品を利用すると最短で1か月程度で現場導入が可能になります。CTOである私は3D一筋で14年のキャリアを持っておりますので、過去の知識や知恵をお客様と共有し、最短ルートで成功に導けるように支援させて頂きたいと思っております。今年も宜しくお願い致します。

創業時のガレージ
お知らせ
シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【新製品】 2D寸法検査ソフトウェア
  • 【新製品】位相シフトによる3Dライブラリ

この記事を書いた人

浅原技研のアバター 浅原技研

関連記事

  • 新「116号室」
    2025年8月19日
  • 「3Dセンサーフュージョン」時代の幕開け
    2025年8月13日
  • 我が「信念」を貫く
    2025年8月12日
  • PMIとエフェクチュエーションを強化
    2025年8月11日
  • 「ユーザーイノベーション」を追求する
    2025年8月11日
  • 「インスパイア型リーダー企業」になる
    2025年7月31日
  • 浅原技研最大の武器「KY」
    2025年7月18日
  • 急拡大により価格改定と受注制限のお知らせ
    2025年7月12日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

〒503-0807

岐阜県大垣市今宿6-52-16 ドリーム・コア111号室

TEL  080-7232-5252

 

ホーム

会社情報

開発支援・製品

ブログ

お問い合わせ

© 2025 ASAHARA

目次
電話番号: 080-7232-5252