MENU
  • ホーム
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 事業内容
    • MISSION
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 開発支援・製品
    • 開発支援した製品一覧
    • 開発依頼の流れ
浅原技研
画像検査・計測の支援
  • ホーム
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 事業内容
    • MISSION
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 開発支援・製品
    • 開発支援した製品一覧
    • 開発依頼の流れ
浅原技研
  • ホーム
  • 会社情報
    • 会社情報
    • 事業内容
    • MISSION
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 開発支援・製品
    • 開発支援した製品一覧
    • 開発依頼の流れ
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. スピード!!スピード!!スピード!!

スピード!!スピード!!スピード!!

2022 7/16
お知らせ
2022年7月16日

「スピード!!スピード!!スピード!!」は三木谷社長で有名な楽天グループ株式会社の成功のコンセプトに入っている言葉です。

①日本企業のスピード感

今まで、製品を作るメーカーとして中小企業や大企業のお客様と関わったり、実際にベンチャー企業、中小企業、大企業、大学の組織で仕事をしたことがありますが、日本企業のスピード感は遅いと思います。比較的スピードが早い組織で仕事をしていましたが、関わるお客様のスピードが遅いと計画に遅れが生じます。弊社も現在、10社程度のお客様とパラレルで仕事をしておりますが、まだ時間に余裕がある状況です。

②3D検査分野の研究・開発スピード

最近、様々なお客様とのやり取りで分かったのですが、大企業の複数名のチームで数年かけて開発した内容を我々が2週間でやっているという事実を知りました。この話を聞いて正直嬉しくはなく、日本企業の未来が心配になりました。このままでは、アメリカ、カナダ、ドイツ、中国に3D検査分野の先進技術で負けるだけでなく、生産技術が劣っているということは、生産する製品の効率化も劣ることになるので、国際競争力が低下して日本企業の衰退が始まっていると感じました。

このように日本企業のスピード感や生産技術の国際競争力の低下がみられます。昔、鋼板メーカー様で、製造技術は日々上がっているが、検査技術が上がらないので、検査技術に生産スピードを合わせている話を聞いたことがあります。このような流れが様々な業界に波及すると大問題になると思います。日本企業の検査分野で縁の下の力持ちになれるように、陰ながら支えていきたいと思います。

お知らせ
シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 澤穂希
  • 「浅原技研の使い方」

この記事を書いた人

浅原技研のアバター 浅原技研

関連記事

  • Cant hold us
    2025年3月28日
  • 2030年に時価総額500億円
    2025年1月18日
  • さらば「116号室」
    2025年1月3日
  • 2025年は「ボーダレス革命」の年
    2024年12月14日
  • 9月からの展示会の出展情報
    2024年10月24日
  • 我々は「FAの料理人」
    2024年10月11日
  • 「守備」から「超攻撃型」へ
    2024年9月16日
  • 「共創」から「共存共栄」へ
    2024年9月10日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

〒503-0807

岐阜県大垣市今宿6-52-16 ドリーム・コア111号室

TEL  080-7232-5252

 

ホーム

会社情報

開発支援・製品

ブログ

お問い合わせ

© 2025 ASAHARA

目次
電話番号: 080-7232-5252