浅原技研– Author –
-
「ボーダーレス企業」の原点
画像検査機メーカー、大企業、中小企業、大学など、様々な企業と組織に所属した経験からすると、どこの企業もライバル企業を意識したり、自社技術のみにこだわる傾向が強く、選択肢を狭めてお客様への提案の質を下げるという行為が納得いきませんでした。 ... -
最先端技術と現場ニーズのずれ
大学などで最先端技術の研究をしていたのですが、実際に画像検査装置メーカーに入社して有名な東証一部上場企業のお客様などから依頼を受けて現場で求めれている技術レベルの低さに驚いたことを今でも覚えています。 ①現場はまだローテクが主流 我々が専門... -
導入サポートの需要増加
中小企業の方や大企業の生産技術部門の方で導入時のベースのサンプルソフトウェアが少なくて上手く使いこなせず、画像検査機器の導入を断念したと声をよく聞きます。短期間で検証して、実現できるかどうかの判断が出来るようなサポート体制が求められてい... -
技術アドバイスの必要性
画像検査・計測装置の普及に伴い、お客様の知識が少しずつ増えつつあります。その中で、エンジニア並みの知見がないと提案が難しい場合が増えているという話を聞くようになりました。 ①自社製品の良さのアドバイス 類似製品を他社で取り扱っている場合に他... -
機器選定の難しさ
画像検査・計測装置は複雑で機器選定をするために機械、電気、光学、ソフトウェアなど広範囲の知識が必要となります。また、類似製品が多くあり、どのメーカーの物が良いかを判断するには、評価技術などが必要となります。 ①検査手法の決定の難しさ 画像検... -
3D計測技術に関して
自社開発のソフトウェアでは位相シフト法などで投影した縞模様の位相情報を計算し、3D情報を解析する手法を用いております。また、キーエンス製のLJ-VシリーズやLMI Technologies製のGocatorなどで利用されているラインレーザーを用いた光切断方式の理屈... -
Webサイトをリニューアルしました